日々のブログ
相続税の税務調査
宝塚市、西宮市、芦屋市、神戸市の皆さま、こんにちは。
公認会計士・税理士の横山です。
しばらくブログをさぼっておりましたが、お元気でお過ごしでしょうか。
オバマ大統領の一般教書演説のニュースがありました。
政権7年目と言っていましたので、
オバマ大統領の一般教書演説もあと1回ですね。
一般教書演説とは年1回、国の現状とか政治課題を
大統領が上下両院議員の前で説明するものです。
慣例的に毎年1月の最終火曜日になされることが多いそうで。
その中で、大統領が富裕層への課税を教化するって言ってましたね。
配当への課税と相続税(アメリカでは「遺産税」)を強化しますって。
一方で中間層や低所得層には減税しますよとも。
アメリカもわが日本と同じですね。
近年急激に衰えていると言われる中間層をなんとか支えないといけないという。
中間層が健全な民主主義の母体なんでしょうから。
あれ?
でも年明けに発表された日本の税制改正大綱。
資産税関係の主要な改正点って何でしたっけ?
- 相続税の基礎控除額の減額
- 結婚資金・子育て資金の贈与 1000万円非課税の創設
- 住宅取得資金の贈与税非課税の延長と拡充
- 教育資金一括贈与の非課税の延長
1.によってこれからはお金持ち以外にも相続税がかかるよって、
相続税ビジネスが宣伝しまくっているものですよね。
で、2.~4.はお金持ちしか縁のない話で、
格差・貧富の固定化につながる可能性が無いでもない。
そうすると来年度の税制改正は
中間層いじめとお金持ち優遇にしか思えてきませんが、
気のせいですかね。
相続税つながりということで、
昨日、公認会計士協会の研修で、
『相続税の税務踏査への対応ポイント』
というお話がありました。
元 大阪国税局の資産税課の国税特別調査官が講師でした。
もう退官されていますが、直近は西宮税務署におられたそうです。
初めに、平成24年度の相続税の申告・調査状況のお話がありました。
平成24年分の相続税について、
・ 被相続人(亡くなった人)・・・1,256,359人
・ うち相続税申告書を提出した人(税額ありの人)・・・52,394人
・ 課税割合・・・4.2%
・ 相続税課税価格(税金がかかる遺産評価額)・・・107,706億円
・ 相続税額・・・12,514億円
・ 被相続人一人あたりの課税価格・・・20,557万円
・ 被相続人一人あたりの税額・・・2,388万円
125万人が亡くなって、そのうち相続税のかかった人が5万にぐらい。
率にして約4%。
これが今回の基礎控除減額の改正により、
6%になるとも、8%になるとも脅されてるんですよね。
年間の国の相続税収が1兆2千億円。
ちょっとびっくりするのが、
被相続人(亡くなった人のこと)一人当たりの課税価格の平均が
2億円もあることですかね。
もちろん、相続税申告書を提出して相続税がかかった人の
中での平均値ですけど。
きっとスーパーお金持ちが平均値を引き上げているんでしょうね。
結果として被相続人一人あたりの相続税額の平均が約2,500万円。
相続税は基本的には現金一括納付ですから。
平均して2,500万円のキャッシュを持っておかないと、
相続税が納められないと、
データ上ではなっています。
次に、同年の相続税の調査状況。
・ 実地調査件数・・・12,210件
・ 申告漏れ等の非違(指摘があった)件数・・・9,959件
・ 非違割合・・・81.6%
・ 申告漏れ課税価格・・・2,741万円
・ 追徴税額・・・500万円
もちろん全国平均値です。
相続税の調査に来られると8割以上の確率で
何か指摘されて、追徴されるということですね。
来られてしまうと十中八九、
500万円、余計に持って行かれるということか。。
これが大阪国税局だけの話になると、
非違割合が84.5%になり、
追徴税額の平均が608万円になっていました。
講師の先生曰く、
「まぁ相続税で来られたら、ほぼアウトと思って下さい。」
ですって。
恐ろしい。。
平成24年のデータでいうと、
52,000件の申告書のうち12,000件の調査ですから。
結構な割合で調査に当たってしまいますね。
では、税務署の人がどういった視点で調査に当たっているのか。
それについては次回書きますね。
ご機嫌よろしゅう。
//////////////////////////////////////////////////////////////
宝塚市、西宮市の30代の税理士、会計士。
横山会計事務所
http://yk-kaikei.com
Mail info@yk-kaikei.com
TEL 0120-524-223
ご相談無料です。
確定申告30,000円からお引き受けします。
//////////////////////////////////////////////////////////////